運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-10-09 第143回国会 衆議院 建設委員会 第3号

一つは、製作につきましては、先ほど先生が御指摘ありました、印刷加工、エンコードというようなことを全部日本道路公団が自分でみずからやるということに、今年中にそういう体制に移したいというふうに考えております。したがって、でき上がったものを売ってくれと言って渡すという形にする。その点では、丸投げという、そういう疑われるおそれはそれだけ減るということになろうかと思います。  

緒方信一郎

1996-05-31 第136回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第2号

これは、監査テープ・ご利用明細票印刷加工費等積算に関するものであります。  預金者が郵便貯金自動預払機等を利用した際に、郵便局で預け払い状況と現金とを照合確認したり、預金者利用内容を確認したりするための複写式伝票調達に当たり、積算基準印刷加工方法等に対応したものでなかったなどのため、印刷加工費等積算が適切でなく、調達費用が不経済になっていました。

五十嵐清人

1995-02-15 第132回国会 参議院 決算委員会 第1号

すなわち、総理府・防衛庁の護衛艦に搭載する砲のオーバーホール実施に関するもの、総理府・科学技術庁の病院看護に係る診療報酬請求に関するもの、厚生省の政府管掌健康保険成人病予防健診事業における委託費支払い方法に関するもの、農林水産省肉用牛産地拡大推進事業助成金交付及び対象牛年齢取り扱いに関するもの、輸入麦受け渡し業務方法に関するもの、郵政省監査テープ・御利用明細票印刷加工費等

矢崎新二

1994-10-13 第131回国会 衆議院 決算委員会 第2号

すなわち、総理府の、護衛艦に搭載する砲のオーバーホール実施に関するもの、総理府の、病院看護に係る診療報酬請求に関するもの、厚生省の、政府管掌健康保険成人病予防健診事業における委託費支払い方法に関するもの、農林水産省の、肉用牛産地拡大推進事業助成金交付及び対象牛年齢取り扱いに関するもの、輸入麦受け渡し業務方法に関するもの、郵政省の、監査テープ・ご利用明細票印刷加工費等積算に関するもの

矢崎新二

1990-04-17 第118回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

尾崎政府委員 ただいまの御質問にお答えいたします前に、テレホンカードの話でございますが、委員のお言葉を承っておりましてふと気になったものでございますので、ちょっと追加させていただきたいのでございますが、テレホンカートをつくりますときの特別の印刷加工賃のようなものは、その段階で課税になっているわけでございます。その点だけちょっと補足させていただきます。  

尾崎護

1984-08-01 第101回国会 参議院 大蔵委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会連合審査会 第1号

それがただいま申し上げた約三〇%の印刷加工を自前でやっているということになっているわけでございますが、常に民間印刷加工と私どもの印刷加工との品質及びコスト上の競争という面で努力をしておりまして、そういう面で現在の三〇%程度の自主製造というものは今後も続けていくつもりでございますが、今の外注比率をこの際変えていくというつもりは今のところございません。

西村忠弘

1975-04-23 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

いろいろ私が調べた若干の資料の中でも、明治時代から、あるいは昭和の初期からずっと契約をなさっているというところもあるし、それから、先ほど問題になりましたチェリーの問題一つ取り上げてみましても、千枚当たりの印刷加工費を考えてみますと、チェリーセブンスターやハイライトの五倍、六倍というふうな印刷加工費になっているようなんですね。

広沢直樹

1971-03-02 第65回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから西日本印刷工業印刷加工品ですが、七九・五%、徳永延郎取締役社長日本包装容器も五九・五%、国分貞雄板原芳夫がそれぞれ社長常務取締役になっておる。東京たばこ配送株式会社は九八・六%の公社に対する依存度がある。この社長白山広治、元広島局長の人が天下っておる。さらに東京たばこ配送高橋時男という人が取締役になっておる。

浅井美幸

1968-04-19 第58回国会 参議院 大蔵委員会 第17号

それから日本製紙印刷、これはボール箱印刷加工品をやっておりますが、これが四億五千万。それから大日本印刷、これは印刷会社でございますが、それが大体四億。それから服部紙店、これが紙でございますが、やはり四億。日本紙工という会社、これは印刷加工をやっておりますが、これが四億。凸版印刷、これはやはり印刷ですが、四億。それから東京加工紙という会社、これは、ろう紙をやっておりますが、三億半。

牧野誠一

1961-06-02 第38回国会 参議院 内閣委員会 第34号

横川正市君 その整理が非常におくれている関係で、たまたまこの工場関係制限に関する法律と関連をして問題が起きているわけで、その具体的な問題に入りたいと思うのでありますが、この工業等制限に関する法律によれば、先般も工場公害関係厚生大臣とやったわけでありますけれども、牛乳屋とか氷屋アイスクリーム食品関係新聞とか印刷加工、出版製本、これと同じようになまコンクリート工場工場建設についての制限除外

横川正市

1961-05-09 第38回国会 参議院 内閣委員会 第24号

横川正市君 そこで、これは首都圏既成市街地における工業等制限に関する法律という法律制定をされておるのでありますが、この法律によると、制限除外の項目の中に、牛乳とかそれから氷屋さん、アイスクリーム等食品関係のものと、それから新聞とか出版製本印刷加工こういう家内労働的なものにあわせて「生コンクリート製造業」というのが十一に規制をされております。

横川正市

1954-04-09 第19回国会 衆議院 決算委員会 第24号

これも一千万の印刷加工費から見ますると八%か七%にしか当りませんけれども、八%も七%も高額に仕入れをするということは、批難されております事項としてはここに一つ代表的なものだけが載つておるのであります。しかも国税庁の本庁がおやりになつておつた問題が二つも並べて批難されておる。こういうことは断じて許すべきでないと思うのです。今後これらに対しましては十分御注意を払つていただかなければならぬ。  

柴田義男

1951-11-09 第12回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第9号

それから印刷加工関係でありますが、これは現在取引をいたしておりますものが十四社ありまして、そのうちの一社が日進印刷工業株式会社というものでございますが、これは前に大蔵省の理財局長をいたしまして、それから後に凸版印刷の專務をいたしました久保文藏氏が社長をいたしております。その他におきましては、公社との関係が特に密接だという会社はございません。  

坂元晃佑

  • 1